伝統工芸「着物」の職人になるための研修・養成・育成所とりまとめ

着物を作ってみたい、職人になりたいと思っても どこに問い合わせをしたらいいか、研修生など受付けているのか なかなか分かりづらいものです。 なかなか調べても情報に到達できないのは、 各産地の伝統工芸が、いつ消滅してもおかし […]

オンラインイベントを開催するための企画書・提案書の書き方

新型コロナウイルスの影響により、リアルで会ったり、集まってのイベントを開催するのが難しくりました。 そのかわり、ZOOMなどのテレビ会議が浸透し、遠方の方でも参加しやすいオンラインイベントが増えています。 移住希望者に対 […]

「〈冬木小袖〉修理プロジェクト」寄附額が1,500万円を超え目標を達成

独立行政法人国立文化財機構(本部:東京都台東区)、東京国立博物館と文化財活用センターは、江戸時代の絵師・尾形光琳が描いた「重要文化財 小袖 白綾地秋草模様(通称〈冬木小袖〉)」の修理を個人・企業からの寄附で行う「〈冬木小 […]

天然畳表に抗菌防臭性能を持つ 「ナノプラチナ畳」新発売

創業から73年に渡り畳資材とインテリア資材を販売する業界の老舗企業である大一商事株式会社(本社:東京都大田区)が畳資材販売の得意分野であり、30年以上の取扱いがある国産畳表販売を強化するべく、天然畳表に抗菌防臭性能を持っ […]

ファンマーケティングを行うための企画書・提案書の書き方

消費者はテレワークの浸透により、通勤に何時間もかけていたことでの時間の無駄や、家に長くいることで、スペースを確保しようとしたり、散らかっているモノを片付けることで無駄なモノを購入していたことに気づきました。 時間のゆとり […]

まるでお城!?「だるまランド」7月8日(七転び八起き) 福島県白河市にオープン!

約300年の歴史を誇る白河だるま総本舗(福島県白河市、代表取締役:渡辺 守栄)は、約3年にも及ぶ歴史的建造物の大改修などを経て、“だるま好きになろう!”を目的とした「見て、学んで、楽しんで」を体験することができる観光施設 […]

日本美術と乃木坂46の融合、過去と現代を結ぶ展覧会 「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」開催決定

日本美術の古典と乃木坂46という現代のポップアイコンが融合し、過去と現在を結ぶ「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」を、2021年9月4日(土)より11月28日(日)まで東京国立博物館 表慶館で開催することが決定しま […]

自宅で日本の伝統工芸をリアルに体験3Dバーチャルショールーム

新型コロナウイルスの影響で、観光客が減少しています。 テレワークなどの浸透により、オンラインショップでの購入が当たり前になってきており、店舗やイベントなどでなかなか実物を消費者が手に取って、商品の良さを感じてもらう機会が […]

美は細部に宿る 政所新二

長野県小諸市に、宮大工でありながら生粋の稀有な才能と高度な技術をもったアーティストがいます。 その名を、政所新二さん。 1997年に木彫フォークアートおおや 伊藤文化財団賞をきっかけに、 1999年に「6牙の獏」で井波彫 […]

クラウドファンディングを行うための企画書・提案書の書き方

このコロナ禍で、「応援消費」というキーワードがメジャー化してきています。 「応援消費」というと、東日本大震災で産地のモノを食べよう、観光しようという機運が高まり、現在では、コロナ禍で苦しんでいる方を応援しようということで […]

「民芸品」「工芸品」の違いってなに?

日本各地を観光していると、お土産屋さんや展示室にて「伝統工芸」や「民芸」を見かけます。 様々な品が地元文化として継れています。 「伝統工芸品」というと、職人の極めた技術で作られたものをイメージし、「民芸品」は生活のなかで […]

「デザインのひきだし43〜和紙のステキさ再発見〜」販売中

2021年6月、グラフィック社より「デザインのひきだし43」が発売されました。 本特集は、「日本の各地でつくられる魅力的な紙 和紙のステキさ、再発見」として、様々な和紙のプロダクトをはじめ、和紙の基本的なつくられ方から種 […]