企画術を伝授

企画屋かざあなは、様々なプロジェクトを立ち上げています。
事業や商品開発に参考になるような記事を投稿しています。
少しでも皆様の気づきにつながれば幸いです。


『芸術、美術、アート、デザインの違いって?』×Artプロジェクトをすすめるにあたって

今回本場奄美大島紬とアートのコラボレーションを実現することで新たな可能性(新商品の開発等)を探るとともに、後継者となりえる方の関心を獲得する機会としたいと考えプロジェクトを立ち上げることになりました。

このプロジェクトを立ち上げるにあたって、そもそもArt(アート)って気軽に使うことがあるけど、小学校から学んできた美術や大学ぐらいから耳にするようになった芸術、そしてデザインと何が違うんだろうと立ち止まりました。

企画屋川口なりに色々調べてみました。

そもそも、芸術や美術という言葉は明治維新以降海外から来たアートに対して作られた言葉だそうです。この時代海外に対して交渉及び対抗するために色々な言葉が作られた一つです。

で、芸術と美術という言葉はどんな違いで作られたのかということになります。実は芸術も美術も英語に訳すと、Art(アート)になります。

海外では、このような分けがないんですね。

では日本ではなぜ芸術と美術という言葉が存在しているかというと、実は

美術は芸術のなかの一部であり、芸術は大きく
 ・美術(造形芸術)
 ・文芸(言語芸術)
 ・音楽(音響芸術)
 ・演劇・映画(総合芸術)
 ・デザイン(応用芸術)
のカテゴリに分けられるそうです。


この芸術のカテゴリの中にある美術とは、絵画や彫刻、生花や陶芸、写真、建築など、視覚によって捉えられる目的として表現された視覚・造形芸術をいうそうです。

芸術のなかに美術があって、芸術はArt(アート)になるんだと理解したいところですが、
どうも私達が日常使う芸術とカタカナのアートの感覚が違う気がします。
これも日本人ならではの感覚のようです。

感覚的に芸術というと特別な技能を駆使して緻密に語られ難しい評論が飛び交う作品のようなイメージで、アートといえば日常的にチョークアートやスプレーアートなど身近に感じます。私たち日本人はそんな感覚でいますが、世界ではArt(アート)という言葉でくくられてしまいます。
芸術という固くハードルの高そうな言葉を身近にするために、展示会やイベントにおいてカタカナのアートという言葉を使用されるようになったという話があります。これがたまに聞くことがあるかとおもいますが、現代アートとかいう言葉もそうでないかなと思います。

このような話を進めていくと、自身が広告や商品のデザインもすることもあり
アートとデザインの違いは?
という疑問も解決したいところです。

先にも書きましたが、デザインは芸術の一部です。
芸術家はアーティスト、デザインはデザイナーということで分けられて呼ばれますが、同じ芸術の一部です。

では、何が違うかというと

amazon、楽天、Yahooショップ、自社サイト等どこでオンラインショップを開設するのが良い?

商品をオンラインで販売したいと思った時に、

まず有名所で思いつくのが

世界的に有名で海外にも販売できるamazonにしようか、

それとも日本では知名度の高くカードも発行している楽天にしようか、

はたまたショップ開設費0円のYahooショップにしようか等々悩まれることでしょう。

このようなショッピングモールに入ると開設料や手数料がかかるから自社のサイトで売ろうという考えもあります。

amazon、楽天、Yahooショップ等すべてのショッピングモールに店舗を持てば、お客との接触率があがり全体の販売数を増やせること
は確かですが、一定の量を売らないと維持費がとられることもあり、その費用はばかになりません。


では、どこで売ったら良いのかという参考になるような事例を今からお話します。


とあるメーカーを立ち上げたばかりで消耗品の新商品を販売するにあたって、店舗や小売業の流通経路をなかなか開拓できずネットで
販売することにしました。

その商品を販売するにあたってオンラインショップを自社サイトに開設し、主要なショッピングモールであるamazon、楽天、Yahooシ
ョップにも店舗を構えスタートしました。

位置づけとしては、自社サイトがメイン店舗で、他は商店街もしくは百貨店に入っている感覚です。

商品の認知度を獲得しようとWEB広告を行い、すべて自社オンラインショップに誘導し、商品の詳細情報を閲覧したうえで、自社オンラインショップで購入するか、ショッピングモールであるamazon、楽天、Yahooショップで購入するか誘導する仕組みで展開しました。


この結果、どこが一番購入されたか想像できますか。

自社オンラインショップは会員登録なしでも購入できるようにしています。


結果、自社オンラインショップの大負けです。(苦笑)


新商品ということもあり、ブランド力がない、ファン度も低いのでメーカーとしての信用が獲得できていたかというと何とも言えませんが、ここまで大敗するとは思いませんでした。


では、ショッピングモールサイドの結果はいかに。

 


企画屋かざあなでは、企画を1枚にまとめるアイキャッチプラン作成術を伝授しております。