• 企画屋「かざあな」
    • 番頭より挨拶
  • プロジェクト
    • 本場奄美大島紬×Art
    • わしのねり
    • 和紙新商品開発
    • プールライフ普及促進
  • 応援する
    • オンラインサロン
    • 勉強会・企画会議一覧
    • 旧オンラインサロン
  • 購入する
    • 和紙ノート
    • A3用紙1枚企画書
  • 学ぶ
    • かわら版一覧
    • 会員優待かわら版
    • 企画
    • 和の世界
    • 和紙
    • 本場奄美大島紬
    • 企画法律相談
  • 問い合わせ
企画屋「かざあな」β版
記事の検索
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
企画屋「かざあな」β版

nerikouka01

2021年2月22日 編集部

みんなで和紙の原料を育てる「わしのねり」プロジェクト始動

kikakuya_kazaana

時代を、文化を、つながりをクリエイトする喜びを。企画屋「かざあな」は、夢を一緒にみる仲間を集い、仲間とともに企画を練り上げて実行していく場です。
市松罫の和紙ノートUKIE販売中

企画屋かざあな
生産不足の手漉き和紙原料“ねり(トロロアオイ)”を 家庭で育て、世界へ!「わしのねり」プロジェクト始動  参加者、支援者募集のクラウドファンディング開始しました。
皆様の応援よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/387877

#washi #和紙 #伝統工芸 #伝統工芸品 #埼玉県 #小川町 #小川和紙
二十四節気「雨水(うすい)」
七十二候 第六候(雨水・末候)「草木萌動(そうもくめばえいずる)」
2月28日~3月4日頃
草木が芽吹き始める頃。
この時季に降る雨は草花の芽が膨らむのを助けるように降ることから、「催花雨」や「木の芽起こし」とも呼ばれます。

#和の暦 #二十四節気 #七十二候 #雨水 #草木萌動 #催花雨 #下萌え #草萌え #歳時記 #日本 #伝統 #企画屋かざあな #アート #japan #art #koyomi #暮らし #鳥獣戯画
3月21日(日)「わしのねり」プロジェクトキックオフ講演開催
紙漉き職人の内村さんと水上製本所の水上さんを迎え、
「感性を研ぎ澄ませる小川和紙 〜紙漉き職人さんと語る和紙の魅力〜」をテーマに
埼玉県小川町の「小川町和紙体験学習センター」より配信。
詳しくはこちら→https://www.kazaana.net/2021/02/26/2021022602/

#わしのねり #和紙 #トロロアオイ #ねり #伝統工芸 #小川町
二十四節気「雨水(うすい)」
七十二候 第五候(雨水・次候)「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」
2月23日~2月27日頃
冬の乾いた空気がやわらぎ、霞がたなびき始める頃。
ぼんやりと遠くの景色がかすんで見える「霞(かすみ)」というのは昼の呼び名で、夜は「朧(おぼろ)」と呼び名が変わります。
童謡でも歌われている「朧月(おぼろづき)」は、ほのかに霞んでみえる春の夜の月を指します。

#和の暦 #二十四節気 #七十二候 #雨水 #霞始靆 #春霞 #かすみ #朧 #朧月 #朧月夜 #おぼろ #歳時記 #日本 #伝統 #企画屋かざあな #アート #japan #art #koyomi #暮らし #鳥獣戯画
二十四節気「雨水(うすい)」
雪が雨へと変わり、積もった雪も解け始める頃。
田畑が少しずつ潤い始める雨水は、農作業を始める目安とされていました。
ひな人形を飾り始めるのもこの時期が良いとされています。
ひな人形は、子どもの代わりに災いや穢れを移した人形を川に流す行事に由来するため、水が豊かになるこの時期にひな人形を飾り始めると、良縁に恵まれると考えられていたそうです。

七十二候 第四候(雨水・初候)「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」
2月18日~2月22日頃
雨が降り、冷たく凍っていた土が潤い始める頃。
植物たちもだんだんと芽吹きだします。

#和の暦 #二十四節気 #七十二候 #雨水 #土脉潤起 #春の土 #春 #雪解け #ひなまつり #ひな人形 #歳時記 #日本 #伝統 #企画屋かざあな #アート #japan #art #koyomi #暮らし #鳥獣戯画
二十四節気「立春(りっしゅん)」
七十二候 第三候(立春・末候)「魚上氷(うおこおりをいずる)」
2月13日~2月17日頃
だんだんと気温が上がり、割れた氷の間から魚が跳ねる頃。
早春の朝に薄く張る氷や解け残った春の氷は「薄氷(うすらい)」と読み、初春の季語となっています。

#和の暦 #二十四節気 #七十二候 #立春 #魚上氷 #春の氷 #薄氷 #歳時記 #日本 #伝統 #企画屋かざあな #アート #japan #art #koyomi #暮らし #鳥獣戯画
Load More... Follow on Instagram

プロジェクトを支援

企画屋「かざあな」β版
企画屋かざあなは、仲間を集いともに企画を練り上げていく場です。本プロジェクトのノウハウをベースに事業のプロデュースもしております。 Copyright©2019-2021 Kikakuya Kazaana All Rights Reserved.
  • 運営会社
  • 広告・支援企業募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 特定商取引に関する法律に基づく表記

企画屋かざあな