【わしのねりクラウドファンディング】多くのご支援及びご参加いただき誠にありがとうございます!
企画屋かざあなで企画運営をしている「わしのねりプロジェクト2022」の参加者・支援者募集のクラウドファンディングが、無事終了いたしました。 多くのご支援及びご参加いただき誠にありがとうございます。2年目のプロジェクトとな […]
企画屋かざあなで企画運営をしている「わしのねりプロジェクト2022」の参加者・支援者募集のクラウドファンディングが、無事終了いたしました。 多くのご支援及びご参加いただき誠にありがとうございます。2年目のプロジェクトとな […]
小諸マチナカ回遊プロジェクト実行委員会(運営:株式会社URリンケージ・企画屋かざあな)は、長野県小諸市において、小諸市の文化・芸術・食をめぐり歩くまちなか回遊イベント「こもろ浪漫2022春」を4月16日(土)~5月29日 […]
3月20日(日)、わしのねりプロジェクト2022キックオフとして「ユネスコ登録されている手漉き和紙細川紙とトロロアオイ」についての講演を小川町和紙体験学習センターより配信いたしました。 世界無形文化遺産に登録されている手 […]
わしのねりプロジェクト2022を開始するにあたり 2022年3月20日(日)、埼玉県小川町の小川町和紙体験学習センターから、 紙漉き職人 内村さん、水上製本所 水上さんをお迎えし、 『ユネスコ登録されている手漉き和紙細川 […]
本プロジェクトは、企画屋かざあなによって企画したものであり、生産不足となっている手漉き和紙に不可欠な原料”ねり(トロロアオイ)“を家庭で育て、埼玉県比企郡小川町のトロロアオイ生産組合や紙漉き職人さんに届けるとともに、和紙 […]
宮城県白石市にあるゆこけし研究所は、地元のこけし工人を応援するため、これまでにないユニークな『猫形こけし人形』を主商品とした「ゆこけしオンラインストア」を開設しました。 こけしの発祥地である白石市に最盛期100軒あった工 […]
2021年、秋・冬と開催された表参道・假屋崎省吾邸個展が大好評につき、華道歴40年記念個展「假屋崎省吾邸にいける~表参道自邸・最後の展覧会~」を一年で1番花の咲き誇る春の季節に開催することが決まりました。 今回は表参道自 […]
東京都千代田区にある三菱ケミカル株式会社は、Jリーグサッカークラブのガンバ大阪と連携し、生分解性樹脂「BioPBS(TM)(バイオPBS(TM))」を使用した紙コップを起点とする循環型システム実現に向けた実証実験を開始し […]
名古屋提灯伏谷商店は、提灯職人の手により作られた「テーブルライト おしゃれ LED 5寸丸 提灯 伏谷商店」を販売開始した。 提灯の産地としては岐阜八女が有名ですが、名古屋は岐阜にも近く、提灯の材料となる和紙やヒゴ、木材 […]
企画屋かざあなは 運営会社であるスタイルプラス株式会社の移転に伴い 令和4年2月17日より下記に事務所を移転することとなりました 気もちも新たに さまざまな事業に挑んでまいります 今後とも どうぞよろしくおねがいします […]
すみだには、ものを長く大切に使う(ロングライフサイクル)・再利用する(リサイクル)・直したりして生まれ変わらせる(アップサイクル)商品を開発・販売することで、環境と調和したサスティナブルな産業を実践している企業が多く存在 […]
一般社団法人 全国伝統産業承継支援は、今まで中小・零細企業を対象に事業の引継ぎ支援をしてきましたが、跡継ぎがなく廃業が絶えない地方の伝統産業の事業引継ぎを目的とした『事業承継の大学』を2月1日に開講しました。 一般社団法 […]
沖縄工芸ふれあい広場実行委員会では、沖縄の伝統工芸品の魅力を多くの方に知ってもらうために、沖縄物産店「銀座わしたショップ」において、プレゼントキャンペーンを開催しています。 沖縄は、14~16世紀頃、日本や中国、東南アジ […]
株式会社ワイヤードビーンズは、日本各地の窯元がそれぞれの土地の素材を使って同一デザインで製作する「生涯を添い遂げるマグ」シリーズにおいて、株式会社菱三陶園による「生涯を添い遂げるマグ 信楽焼 金彩・小麦」を発売した。 「 […]
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今回は次節に向けて、みなさまに企画案を提案させていただき、ご意見や情報交換させていただきました。 次節に向けて、大きく3つのポイントで活動してまいります。 活動内容1.ト […]
株式会社東急ハンズは、暮らし密着・発見・発信型マーケットとして2020年よりスタートした「Plugs Market」を、高知県高知市に2022年3月25日(金)、三重県四日市に2022年4月オープンします。 Plugs […]
文化・アート・趣味分野で投稿・交流サービスを中心としたデジタルプラットフォームを運営するミューゼオ株式会社は、作り手が熱狂して作ったモノだけを世に出す高付加価値型D2Cサービス「Muuseo Factory( https […]
三井グループ24社で構成する「三井広報委員会」は、日本の伝統工芸の持続・発展に真摯に取り組む個人・団体を表彰する第4回「三井ゴールデン匠賞」のファイナリストが発表されました。 本賞は、日本の伝統工芸の持続・発展に貢献する […]
柔道着メーカーである株式会社東洋マーシャルアーツ・ディストリビューションは、柔道着を製造する途中段階で出る端布を使ったバッグ『ソダテルカバン』の新色を販売開始いたしました。 『ソダテルカバン』は2021年にMakuake […]
東京工芸大学は、2022年3月25日(金)まで、本学色の国際科学芸術研究センター「カラボギャラリー」において、第8回企画展「陰翳の中の色彩美-日本の伝統-」を開催しています。 カラボギャラリーは東京工芸大学の「研究センタ […]