わしのねり2023メンバー・支援者募集!キックオフライブ配信3/18(土)11時〜
本プロジェクトは2021年より始動し、今年で3年目を迎え、これまでに全国津々浦々の141名の方にご参加・ご支援いただいた中、60名の方が根を育てきり、約100kgのトロロアオイを納品することができました。 しかし、家庭で […]
本プロジェクトは2021年より始動し、今年で3年目を迎え、これまでに全国津々浦々の141名の方にご参加・ご支援いただいた中、60名の方が根を育てきり、約100kgのトロロアオイを納品することができました。 しかし、家庭で […]
2021年から開催し、この春4回目を迎えるこもろ浪漫。 2023年春が開催されます。 開催にあたり、恒例になってきていますお寺内での「こものみ市」の出店者を募集開始となりました。 誰かに使ってもらいたいものや、手作りでつ […]
アートの取引所として何百、何千万といった仮想通貨の取引所というイメージがあったNFTマーケット。 今では、クラウドファンディングとはまた違ったプロジェクトやアート活動の支援にもつかわれるようになっており、NFT市場は急成 […]
市場はどこも競合ひしめく成熟市場となった今、競合との明確な差別化が必要となっています。 また、地球温暖化問題に対し消費者は差別化の一つの指標と捉え、企業姿勢をも見て購入するような「応援消費」「エシカル消費」などという行動 […]
企画屋かざあなを運営するスタイルプラス株式会社は、多くの新規事業や商品企画をしてきたノウハウをまとめた「ストーリでつくる事業モデル設計術」の販売を開始しました。 2022年は様々な市場ショックがあり、コロナ、円安、物価高 […]
机上で考えても、思いつかない理由は 企画を考えていたり、改善提案を考えている際にどうしても息詰まる時を、誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか。 特に書類化している際に、いいアイディアが浮かばないとか、論理が組み […]
昨年は新型コロナウイルスにより、様々な課題が見えてきたなかで、多くの企画が立ち上がった年ではないのでしょうか。 コロナショック、ウクライナショック、資材ショック、エネルギーショック、円安ショック等さまざまなショックが立て […]
2022年は新型コロナウイルス対策よりも経済面を優先し、人が動き出した年となりましたが、色々なコトに振り回された年となりました。 ロシアによるウクライナ侵攻、物価高騰、円安、中国コロナ感染拡大、記録的零下など、国際情勢、 […]
2022年12月15日(木)より、江戸時代の元文年間からおよそ280年受け継がれてきた伝統工芸品である木目込み雛人形・五月人形などを制作する株式会社真多呂人形は、世界でたった1点、オンリーワンの雛人形のご注文を承る「フル […]
工芸支援を行う株式会社意と匠研究所は、2021年、2022年と2度にわたるクラウドファンディングで好評を博した「伊賀くみひもアップルウォッチバンド」を、ECサイト「未来ショッピング公式ストア」で販売を開始しました。 樹脂 […]
企画屋かざあなメンバーでもある大島紬織工の-TSURU-さんと行く大島紬ツアーin奄美の参加者を募集しています。 本ツアーは、奄美大島で織工をしていた職人-TSURU-さんが、自ら大島紬の工程や奄美大島の見どころスポット […]
企画屋かざあなで進めている「わしのねり」プロジェクトのひとつの取り組み「」が、信濃毎日、小諸新聞、コミュニティテレビ小諸に紹介されました。 本取り組みは、「トロロアオイ(ねり)を一年中使えるように」に向け、長野県小諸市に […]