2020年6月27日(土)六本木にて、和紙ノート「UKIE」開発者が語る和紙の魅力対談イベントを開催いたします。

海外で評価される和紙の魅力、和製本の魅力について、パリで販売している和紙ノート「UKIE」を企画屋かざあなとともに制作いただいた和紙と和製本の専門家 水上製本所 水上さんと対談していきます。

水上さんは全国の多くの和紙職人さんとも交流があり、ご自身でも手漉き和紙にはまっていらっしゃいました。今では国の登録有形文化財に指定された明治蔵などがある川越の小江戸蔵里の目の前に店舗を構え、和製本の受注や和紙商品の販売をされています。
もし川越に行く機会がありましたらお立ち寄りください。

また、この勉強会は和紙新商品開発プロジェクトの前段階の勉強会にしたいと考えています。現在企画屋かざあな事務局では、「子どもたちの感性を豊かにするような商品」「包装紙」などの案があがっています。

「和紙新商品開発に携わってみたい!」「自分はこんな和紙の商品をつくってみたい!」「和紙をもっと愛したい!」という方はぜひオンラインサロンメンバーにご登録いただき一緒に進めていければと思います。
今回特別にオンラインサロンメンバー以外の方でも若干名会場に参加できるようにいたします。
また、会場に来場するのは難しいという方のために、ライブ動画配信も考えています。
最下部参加登録フォームよりお申し込みください。

これから変わる世の中で伝統工芸品がどうしていくか、クリエイトする現場を一緒に体感してみませんか?


代表取締役 水上 悦男
水上製本所
水上製本所は小江戸川越の観光ゾーンにある、懐しい雰囲気漂う古民家店舗です。 店内では和紙を利用した実用的な小物と、昔ながらの製本技術を活用した、オリジナル商品を制作しています。
埼玉県川越市新富町1-4-4(クレアモール沿い・川越市産業観光館 小江戸蔵里 向い)
https://www.g-book.co.jp


オンラインサロンメンバーはぜひ会場にご来場いただき、水上さんと直接お話しいただくとさまざまな質問にお答えいただけます。
もし参加できなかったり、ライブ配信が見られなかった場合には、後日アーカイブで動画をアップいたします。
また、7月には企画屋かざあなで制作した和紙ノート「UKIE」と和紙の解説書をお送りする予定になっておりますのでどうぞ楽しみにお待ちください。

■開催日時 

6月27日(土) 14:00〜15:30(13:45受付開始)
懇親会 16:00〜18:00
※懇親会の飲食代は別途になります。約2,000〜3,000円ぐらいを考えています。

■開催場所

東京都港区六本木3-16-26 ハリファックスビル8F
  東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩6分
  都営大江戸線 六本木駅 徒歩7分

■開催内容

・和紙ノート「UKIE」の制作背景
・海外でも評価される和紙の魅力
・水上製本所の和紙商品事例
・和紙の製造方法
・今後考えられる和紙商品
・現場での質疑や交流会

■参加費

■ 現地参加
オンラインサロンメンバーはもちろん無料です。
オンラインサロンメンバー以外は参加費1,000円を当日受付にて頂戴いたします。
※参加された方には、ミニ和紙本をプレゼント。実物の和製本を見ながら勉強会にご参加いただけます。
■ ライブ配信参加
無料です。(下記申込み必須)

ご参加ご希望の方は、下記申し込みフォームよりお申込みください。

    区分(必須)

    参加区分(必須)
    お名前(必須)
    フリガナ(必須)
    都道府県
    お電話番号(必須)
    メールアドレス(必須)
    メッセージ本文
    認知媒体(必須)

    新型コロナウイルス感染を防ぐため、お客様の来場時に体温計測(検温)を実施しております。
    また3密を防ぐため、スタッフ及び参加者数をできるかぎり少数にし、換気、席のスペース確保等を行います。
    お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 

    現地来場の方は、発熱、咳、体調不良、気分が優れない場合は、来場をご遠慮ください。咳などをされてる場合はご入場をお断りする場合がございます。
    ・ご来場の際に検温器で計測させていただき、検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合、入場をお断りさせていただきます。
    ・来場時は常にマスクの着用をお願いします。
    ・会場内や受付に消毒液をご用意しておりますので、ご来場の方は必ず手指の消毒をお願いいたします。
    ・来場前、来場後に手洗いやうがいの徹底をお願いいたします。
    今後の状況次第では、急遽イベント内容の変更や中止の判断をさせていただく場合がございます。
      お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

    コメントを残す